[戻る]
記事閲覧
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
電波科学・資料集め 投稿者:8ビッター 投稿日:2011/12/27(Tue) 17:28 No.67

すばらしいページ作成と素敵なコンピューター開発お疲れ様です、本当に楽しめる内容です、ありがとうございます。
私も実現したい命令(16ビット命令で16ビット数値の即値ロード)をもったCPUを作るべく資料集めから開始しました。電波科学は当該号を含む4年分(5年かも)全部セットで15万円(!!)で、神保町の工学書専門店の地下階に置いてあったのですが、あきらめて、東京都立図書館(立川)で必要刊のコピーを入手して来ました。ここはメールで頼んで郵送もしてくれるので、興味のある皆様は利用してみたら如何でしょうか?エンサイクロペディア・アスキーの合本も全部ありました。(GAME-IIIとかTL/1とかに)

Re: 電波科学・資料集め 投稿者:管理人tanacom 投稿日:2011/12/27(Tue) 18:27 No.68

ご訪問&ご記帳頂きまして、ありがとうございます。

>本当に楽しめる内容です、ありがとうございます。
涙が出そうです!ありがとうございます。

>私も実現したい命令(16ビット命令で16ビット数値の即値ロード)をもったCPUを作るべく・・・
現在進行形と見ました!ぜひ、頑張って下さい!

>電波科学は・・・15万円
そうなんですかー、恐ろしいお値段。

>東京都立図書館(立川)で必要刊のコピーを入手して来ました。
それはすばらしい!! 調べたら、国立系大学の図書館に結構、所蔵されているようで、一般者も閲覧コピー可能の様です、便利な時代になりましたね。

僭越ながら、30年前の図書は参考にされて、今流に設計されては、いかがでしょうか。
何せ アクセスタイム 10nS で、256K x 16 のSRAM が500円程度で入手できる現代になりましたから、
メイン・メモリ兼汎用レジスタてな具合で、SRAMも単なる一部品として使いまくれます。
逆にロジックICが次々とデスコンになって行く昨今、「取りあえずICだけは買っときましょう」と皆さんに呼びかけたくなります。

私は、この掲示板にも登場されます、duo6750さんの新作16bit-CPUを凄く楽しみにしているのです。
8ビッターさんも、作られた際には、ぜひHPで公開ください!!〜 楽しみが増えました♪♪

Re: 電波科学・資料集め 投稿者:e.naka 投稿日:2011/12/28(Wed) 20:17 No.69

 大学系図書館は人手オンリーの昔の管理が甘かったせいか、古い本ほど台帳上は所蔵していても実際は希少本が盗難にあっているケースがかなりあるようです。蔵書が多いほどインベントリや(司書さんの人事異動など)引き継ぎを完璧にするのは無理ですし。
 利用頻度の低い本はレンタル倉庫に仕舞われていてすぐに閲覧出来ない、どこにあるのかわからないなども。レンタル倉庫の期限が来て更新する予算がないために、台帳はそのままで実際は廃棄の場合もあります。

 汎用ロジックは、TIがカタログ(最新は2009年)上はまだかなり残っていますが、東芝はだいぶ寂しくなりました。
 日立やNEC(まだ時々流通している)はずいぶん前にやめたのか、ルネサス刻印は見たことがありません。
 IC(集積回路)ではない半導体製品も、耐性とか特性とか長期デリバリをあまり気にしないアマチュアレベルでは、使える代替品に適当に置き換えできるので気が楽です。

 DIPタイプ5VのSRAMも32Kx8bit以上は、入手困難。そんな中で、大容量メモリではAlliance MemoryのAS6C4008-55PCN(512Kx8bit 55ns)、高速メモリではCypress SemiconductorのCY7C199CN-15PXC(32Kx8bit 15ns)が比較的入手が容易でしょうか。
 前者は需要のある製造中止品のマスクを買い取り製造するメーカーですし、後者は測定器などの一時バッファで使用されるため、どちらもまだ製造中なのかもしれません。
 端子が多くなるせいか、デュアルポートRAMの現行DIP品は見つかりませんでした。入手出来るものがあれば内蔵レジスタの代用に便利だと思うのですが。

Re: 電波科学・資料集め 投稿者:管理人tanacom 投稿日:2012/01/14(Sat) 15:10 No.70

8ビッターさんのご質問がきっかけとなり、当方も福岡県立図書館に蔵書を発見し、欠けていた記事が、34年ぶりに全てコピーで揃いました。

どれもこれも懐かしく、しみじみと、記事を読み返しました。
ただ、次のことが、判明いたしました。
1.EASY-4 の全回路図の掲載は、残念ながら無かった。
2.一番重要なコントロール回路は、AND、OR、NOTの表現で図示してあり、具体的に7400や7402などでのNAND、NORの表示ではなかった。

よって、普通の電子工作記事のごとく、同じ部品を購入し、回路図と説明に従い、組み立てれば、完成する、のではありませんでした。
毎月、5ページほどの掲載枠しかないので、詳細説明が、出来なかったのだろうと、推測されます。
ただ、逆にAND、OR、NOTの表現だから、理屈は良く読み取れ、勉強には、なるはずです(そこから自分で、NAND、NORに置き換えていけば作れる!)。
今回、8ビッターさんのお陰で、懐かしい対面となりました、ありがとうございました。(^^)v

- YY-BOARD -